2006-01-01から1年間の記事一覧

株式投資と統計学

統計学は対象の傾向を知るための学問である 株式投資にはおいて統計学は適切なリスク回避に役立つ しかし株式投資の目的はリスクを回避することではない リターンを得ることである そしてその違いは大きい 統計学ひいては金融工学に従う限り 敗者になる者は…

電子公共図書館は社会資本としてはうまく機能しない

資本主義をその国家の基調とする限り、公共サービスの存在価値はその不便性にある 不便故にその存在を許される 公共サービスの利便性はその独占を意味し、それは資本主義社会における悪である 電子図書館はそのサービスにおける利便性の究極のかたちである …

オブジェクトはキノコである

オブジェクト指向プログラミングは、オブジェクトを中心としてプログラムを組成する手法である。 オブジェクトはメッセージを理解するので、プログラマにとってオブジェクトが何者であるかは重要ではない。 でもオブジェクトが何者であるのかはすごく気にな…

being digital:ディジタルに生きる

AWDwRに続きこちらのサイトでProgramming Ruby 2nd edition(Pickaxe)のpdf版を買った。 注文から2、3分で手元に届いた。$25.0(およそ2900円)であった。 同サイトにて書籍版は$44.95+送料で買えるが、Amazon.comなら$28.32+送料で買える。 日本語版は近々分冊…

まず自分を疑うのが最良の解決策だ!

確率に関するあるクイズがある。 「3つの箱の何れかに賞品が1つ隠れています。1つを選んでください。 そちらの箱でよろしいですね?では、私が残りの箱を確かめてみましょう。 なるほど。もう一度あなたにチャンスをあげます。 私が確かめた箱のうち、こ…

生きる故に生きられない

人間は死が突然にやってくるということは知っている だから今を生きることが大切だということも知っている しかし未来が不安故に今を生きられない 死が不安なのではなく生きるということが不安なのだ 人は生きる故に今を生きられない

組織のパラドックス〜実践編

「君に期待しているよ」上司は言った。 「はい、がんばります」と答えた。 しかしがんばったけど、うまくいかなかった。 「君に期待したんだけどな。裏切られたよ」上司は言った。 「期待したあなたが悪い。期待しなければ裏切られなかった」と答えた。 「..…

組織のパラドックス

組織は個の自立の否定であり他者に対する依存がその基礎にある しかし組織構成員の依存意識はその組織を弱くする 目的を達成するためには組織構成員の固い結束が必要だが それが組織に対する依存意識を助長する 一方で組織構成員の緩い結合が依存意識を弱め…

自らを律して自立せよ

ニートとは生活の根拠を親に依存している者のことである 動物としての最低限の親の役割は子を自立させることである なぜなら親は先に死ぬからである 植物にはその必要性がない故に植物は高等生物である 多くのニートの問題は親のこの役割放棄にある 現代の一…

Flickr on Railsをいじる(その2)

Flickrインタフェースをさらに少し改良してみました。改良点は写真をオーバーレイ表示する機能の追加です。ネットを検索したらLightbox JSというスクリプトを使って既にこれを実現しているサイトがありましたので利用させて頂きました。http://seb.box.re/ar…

Flickr on Railsをいじる(その1)

昨日Railsで作ったFlickrインタフェースを少し改良してみました。改良点は以下の通り。 flickrの特定ユーザを検索し、そのコレクションを表示できるようにする。 1つの検索インタフェースを使って、タグおよびユーザの両方の検索が切り替えでできるようにす…

RailsでFlickrを遊ぼう! (Putting Flickr on Rails)

Ruby on Railsサイトには、Flickrのインタフェースを5分で作ってしまうというデモビデオがあります(screencasts)。ちょっと感動したので自分でも同じものを作ってみました。手順を書いておきます。 まず、自分はRailsの環境としてLocomotiveを使っていたの…

パラダイムシフトと負債

なぜ変化に対応できないのか それは過去の負債があるからだ 負債は変化を許さない パラダイムシフトが起きやすいのは負債がない社会である 守るべき資産が負債を生みそれが人を動けなくする 戦後の日本は守るべき資産を失った 守るべき資産がなければ負債は…

オタキング恐るべし!

ぼくたちの洗脳社会をネットで読んだ。1995年12月初版。昨日書かれた本のようだ。現在の自分の行動原理に対する自らの疑問が氷解した。パラダイムシフトは確実に進んでいる。変化を見るのにもはや若者の行動を注視するまでもない。各年代層においてEarly Ado…

AWDwR update

Agile Web Development with Rails -Second Edition-のPDF版が昨日updateされた。新版ではThe Rails FrameworkのActive Recordの章まで(P.400)が書き終えられている。旧版ではActive RecordはBasicsとMore ...だったのが、新版ではBasics, Relationships Bet…

プログラミングそれは芸術的技術

芸術創作には資本はいらない だから芸術は多様になる 多様性は時間を経ると文化になる 技術開発には資本が必要だ しかしプログラミングは資本がいらない技術開発である だからその成果物も多様になる そして芸術と同様にいずれ文化になるのだろう

偉大なることの難しさ

偉大なことを達成したいと思うことは強欲的だ しかし偉大なことを達成することは禁欲的だ だから時として無欲から偉大なことが生まれる その意思とは対極の境地に結果が宿る 偉大なることの難しさ NHKプロフェッショナル仕事の流儀「第20回 〜棋士・羽生善治…

情報は食物と等価である

現代人は情報を食べないでは生きてゆけない 情報は食物と同様にそれが体内(脳内)に入れられたときにその本来の使命を全うしている だから既読の情報も未読の情報もそれらを手元に蓄積する価値の大半は室内デコレーションとしてのものしかない 脳内メモリの低…

暇なときはGoogle Earth(かYouTube)に限る!

Google Earthはキーボードでコントロールできる。 検索でひとっ飛びもいいが、自分でコントロールしてゆっくりと飛ぶのもいい。 成田空港からサンフランシスコ国際空港まで飛んでみよう。 操縦桿は、shift, command + 矢印キーだ。Zoom,Tilt,旋回をうまく使…

SizzlingKeysはさらに音楽を身近にする

音楽を聴きながらMacを使うのが好きだ そのための最高のツールがSizzlingKeysだ キーボードショートカットでiTuneを自在にコントロールできる 僕は、command+F14, F15, F16 にそれぞれ前の曲、再生(停止)、次の曲を割り当てた control+F14, F15, F16 にそれ…

メンテナンスフリーが鍵

組織活動の大半はルーチンワークである 組織に変化を求めるならばルーチンワークを極小にして組織が思考する時間を作らなければならない そのためにはサービスをできるだけメンテナンスフリーにする必要がある つまりメンテナンスフリーは変化の時代に生き抜…

Agile Web Development with Rails がRailsの、そしてRubyへの門戸を開く

こちらのサイトで、Agile Web Development with Rails -Second Edition-のPDF版を少し前に買った。Second Editionは、新しいRailsに対応したFirst Edition のリニューアル版である。書籍版はまだ発売されていない(秋の予定)。PDF版は未完成のベータ版であり…

HP12C それは清く正しく美しい

HP12C それは古くて新しい計算機 HP12C 合い言葉はドンラーポ (12+23)*(34+(45*56))-(67*78) を知りたけりゃ 12 enter 23 + 34 enter 45 enter 56 * + * 67 enter 78 * - と叩けばいい HP12C それはとっても日本風 12に23を足し、34に(45に56を掛けたもの)を…

先走って自分 on Rails

LocomotiveとSQLiteで簡単にRailsの世界が覗けた。 1. Locomotiveを起動。command+Nで新規プロジェクト(mycdとする)作成。 2. Finderから対象フォルダmycdをTextMate(エディタ)のiconにドラッグして開く。なにやらいろいろできてるのがわかる。 3. dbフォル…

TextMateはすてきだ

Rubyの勉強をするのにMac上のエディタを探している。TextMateが評判になっていたので日本語が通らないことを知りつつも試用してみた。で、そのすばらしさに気持ちはRegistrationに向かっている。1. 強力な入力補完機能はeditingを楽しくする 2. 関連ファイル…

The Little Book of Rubyは良書

まつもとさんのRuby本は1、2、4、10章を読んだ。他は敷居が高く保留。で、こちらのサイトで公開されているThe Little Book of Rubyをさきに読んでみた(Matzの日記で紹介されていた)。感想は、 1. 解説が平易で読みやすい。 2. 1つの例に沿ってRubyの各…

bit Generations あなどるなかれ

任天堂GAMEBOY Advance用ゲーム「bit Generations」の体験モニターに当選したぞ!早々、サンプル(といっても完成品のよう)が届けられたので写真をアップします。僕は、COLORISとDIALHEXでした。 他の写真はこちら パッケージが大変にクールです。物欲をそそ…

Mac は Safari

Windows では Firefox を使っていたのですが、Mac ではとりあえず標準添付の Safari を使ってみることにしました。理由は速度が速いということもありますが、Mac 版の Firefox ではペイジが少し間抜けてしまい表示エリアが狭くなるということがあったからで…

Mac へのデータ移管

Windows から Mac へ乗り換えるための障害は数年前に比べるとかなり少なくなってきたのですが、我が家における最後の問題は、家計簿とExcelデータでした。Windows ではもう6年くらい Master Money というプラトの家計簿ソフトを使っていましたが、この Mac …

Mac は早い

Windows から Mac に乗り換えて一週間が過ぎました。何でも2つ用意しなければ決済がおりないという我が家の特殊な事情(?)により、Mac mini solo * 2 となりましたが、今のところ大変に満足しています。おそらく、Duo + 1MB が安全確実な選択なのですが、* …