2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

岩田っちがすごいのはプレゼンだけじゃない!

任天堂の中間決算をざっと見たので、ここに残しておくよ。 任天堂中間決算(19年3月期) 金額前年比売上2988億70%営業利益671億242%経常利益947億66%当期利益543億48% 販売実績(単位は万台または万本) 今中間期前中間期変化率前期 GBAJP857-86%100 US100168-40…

バランス、そうすべてはバランスなんだ!

もしリソースが競合的なら、そのリソースが取り尽くされないように、コントロールのシステムが必要となる。つまりそのシステムは、リソースが生産されると同時に過剰消費されないように保証しなければならない。もしリソースが非競合的なら、コントロールの…

企業のあり方

企業の第一の目的は利益を上げることである しかし人類に価値を与えられなければ利益は得られない 人類の価値は常に変化する だから企業は顧客にすがりつくしか生きられないのだ

Why 37signals

ほんとにあなたたちは格好良すぎます そのすべてをサルまねしたくなっちゃいます Macを買いましたよ(DisplayはDellですけれど) RubyもRailsもインストールしましたよ TextMateもレジストしましたよ やっぱりCinemaDisplayを買わないとだめですか? 机の上の…

Wii will rock you!

今日有楽町に行ったとき、ビックカメラのゲームコーナーをちょっとのぞいてきたんですよ。そしたら、XBOX360で卓球やってた人がいて、グラフィックがきれいで、その人うまくてラリーしてて、なんか面白そうな感じがしたんですよ。でね、その人がやめたので、…

ゼロサムゲームと生き残りゲーム

ゼロサムゲームが嫌いだ 勝利は敗者の存在の上に成り立っているからだ 当事者の視線は相手に向かっている 勝者が敗者を作っている それは公平なことなんだけれども罪でもある early retirementとかexit strategyとか勝ち組負け組とか 売り抜けとか損切りとか…

YouTubeは16億ルピー〜株式交換による買収には気をつけろ!

株式交換による買収だから損はしないと思うのは早計である その株価が将来10倍、すなわちテンバガーになることが期待されるとき 買収金額はそれがテンバガーになったときから見たその現在価値である 16億ルピーは16億ドルのコストではなくて、160億ドルのコ…

踊るアホウに見るアホウ、同じアホなら...

祭りは楽しいし、みんなが祭りが好きなことは分かっているよ でもね、祭りはコストなんだということを忘れてはいけないよ 15年間掛けてやっとコストを払い終えたことを忘れてはいけないよ 僕だって、そりゃわくわくするよ みんなと踊りたいよ でもね、回りを…

UNIXとFirefoxのパッケージ販売始まる!

今日は先日オープンしたばかりのららぽーと豊洲にいってきましたよ。東京ベイに規模では劣りますけど、広くて気持ちのいい空間でしたね。で、早々目的のUNIXとFirefoxのお店を覗いてきました。 UNIXのお店は個室風になっていてちょっと入りづらかったのです…

TextMateで日本語入力

TextMateは最高なのですが、日本語が入力できません。 入力するとフリーズします。 akatombo.com is coming soon この方は、space + escape + enterキーでフリーズから抜ける技を紹介しています。また、サーチダイアログでは日本語が入力できるから、そこで…

Googleだって、ついていくのにやっとなんだよ

Googleが支払う16億ドルは高いのか安いのか 少なくとも、これを相対価値で量っても意味はない Googleの株価やイージス艦との比較でそれが正当化されるわけではない 投資は本来、絶対価値で量るべきである 彼らの買った有料ブリッジが、投資した16億ドルを結…

対抗するより、一緒にやろう!

work with each other rather than against. by Richard Stallman ~オープンソースがなぜビジネスになるのか イノベーションは企業にとっての利益の源泉である。イノベーションと企業の利益は、人類にとっても利益である。ゆえに知的財産法は、イノベーショ…

我が家にもWii(TV)リモコン

YouTubeの買収はGoogleの敗北

Google、技術のチカラを世間に見せつける会社 Google、技術のチカラで世界を再構築しようとする会社 Google、その買い物は未来を作る技術者と技術 Google、それは技術屋による技術屋のための会社 Google、壮大な構想でみんなをわくわくさせる会社 みんなそう…

Web 2.0、それは楽しい未来

すごい!でも、未来は一歩も進んでないよ! Leo Bridle - Film+Animation+Interactive

本当にオープンソースこそがテクノロジーの未来なのかもしれないぞ

今日の特許のシステムは、核兵器ではなく知的財産権を使った冷戦の戦場なのだ。それはあまり素敵なものじゃない。防空壕に身を寄せ合っているのは発明家で、彼らは常軌を逸したシステムを相手にしなくちゃならず、1万2000人もの弁護士を雇う金もない。 …