2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

私はピロソポス(知恵を愛する人)です

同じことが人生についても言えましょう。ある者は富への愛によって動かされ、ある者は権力と支配を欲する情熱に盲目的に引きずられています。しかし最も優れた人間は、人生の意味と目的とを見いだすことに専心するのです。自然の神秘のヴェールを剥ごうと努…

あなた、それは直感に反するあるよ!

8月24日のクイズはモンティーホール問題(Monty Hall Problem)として知られているものだ。 Monty Hall problem - Wikipedia 戦略としては「答えを変える」のが正しい。 最初の選択で賞品を引き当てる確率は3分の1。 残りの2つに賞品が入っている確率は3分の2…

株式投資と統計学

統計学は対象の傾向を知るための学問である 株式投資にはおいて統計学は適切なリスク回避に役立つ しかし株式投資の目的はリスクを回避することではない リターンを得ることである そしてその違いは大きい 統計学ひいては金融工学に従う限り 敗者になる者は…

電子公共図書館は社会資本としてはうまく機能しない

資本主義をその国家の基調とする限り、公共サービスの存在価値はその不便性にある 不便故にその存在を許される 公共サービスの利便性はその独占を意味し、それは資本主義社会における悪である 電子図書館はそのサービスにおける利便性の究極のかたちである …

オブジェクトはキノコである

オブジェクト指向プログラミングは、オブジェクトを中心としてプログラムを組成する手法である。 オブジェクトはメッセージを理解するので、プログラマにとってオブジェクトが何者であるかは重要ではない。 でもオブジェクトが何者であるのかはすごく気にな…

being digital:ディジタルに生きる

AWDwRに続きこちらのサイトでProgramming Ruby 2nd edition(Pickaxe)のpdf版を買った。 注文から2、3分で手元に届いた。$25.0(およそ2900円)であった。 同サイトにて書籍版は$44.95+送料で買えるが、Amazon.comなら$28.32+送料で買える。 日本語版は近々分冊…

まず自分を疑うのが最良の解決策だ!

確率に関するあるクイズがある。 「3つの箱の何れかに賞品が1つ隠れています。1つを選んでください。 そちらの箱でよろしいですね?では、私が残りの箱を確かめてみましょう。 なるほど。もう一度あなたにチャンスをあげます。 私が確かめた箱のうち、こ…

生きる故に生きられない

人間は死が突然にやってくるということは知っている だから今を生きることが大切だということも知っている しかし未来が不安故に今を生きられない 死が不安なのではなく生きるということが不安なのだ 人は生きる故に今を生きられない

組織のパラドックス〜実践編

「君に期待しているよ」上司は言った。 「はい、がんばります」と答えた。 しかしがんばったけど、うまくいかなかった。 「君に期待したんだけどな。裏切られたよ」上司は言った。 「期待したあなたが悪い。期待しなければ裏切られなかった」と答えた。 「..…

組織のパラドックス

組織は個の自立の否定であり他者に対する依存がその基礎にある しかし組織構成員の依存意識はその組織を弱くする 目的を達成するためには組織構成員の固い結束が必要だが それが組織に対する依存意識を助長する 一方で組織構成員の緩い結合が依存意識を弱め…

自らを律して自立せよ

ニートとは生活の根拠を親に依存している者のことである 動物としての最低限の親の役割は子を自立させることである なぜなら親は先に死ぬからである 植物にはその必要性がない故に植物は高等生物である 多くのニートの問題は親のこの役割放棄にある 現代の一…

Flickr on Railsをいじる(その2)

Flickrインタフェースをさらに少し改良してみました。改良点は写真をオーバーレイ表示する機能の追加です。ネットを検索したらLightbox JSというスクリプトを使って既にこれを実現しているサイトがありましたので利用させて頂きました。http://seb.box.re/ar…

Flickr on Railsをいじる(その1)

昨日Railsで作ったFlickrインタフェースを少し改良してみました。改良点は以下の通り。 flickrの特定ユーザを検索し、そのコレクションを表示できるようにする。 1つの検索インタフェースを使って、タグおよびユーザの両方の検索が切り替えでできるようにす…

RailsでFlickrを遊ぼう! (Putting Flickr on Rails)

Ruby on Railsサイトには、Flickrのインタフェースを5分で作ってしまうというデモビデオがあります(screencasts)。ちょっと感動したので自分でも同じものを作ってみました。手順を書いておきます。 まず、自分はRailsの環境としてLocomotiveを使っていたの…