2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1から始めるRuby

ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。1から始めるRuby : melborne.github.com - 数学の世界で1は数である 3歳の子供でもそれを知っている そして私やあなた…

RubyのメタプログラミングでInterpreterパターンを実装しよう!

ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。RubyのメタプログラミングでInterpreterパターンを実装しよう! : melborne.github.com - 「Rubyによるデザインパター…

Ruby1.9でもEND HELLを解消したい!

RubyKaigi2011において 現行Rubyの構文上の欠点である END HELLを解消するEnd Rubyが あんどうやすし氏(id:technohippy)により提唱されました parse.yの歩き方 END HELLとは要するに以下のような 醜いendの連なりのことです module MyModule class MyClass d…

HerokuでSinatraでmemcachedしようよ!

「NoSQL データベースファーストガイド」(著:佐々木達也) という本を読んでるよ 各種NoSQLのひと通りの説明と それぞれにRubyを使ったサンプルがあって 僕のようなNoSQL知識ゼロ(NoKnowledge) の人にとってはとてもためになるよ 特にサンプルは各NoSQLの利…

RubyでHaskellの数列リストを真似てみよう!

HaskellのリストはRubyの配列と同じように 要素をカンマ区切りのカッコで区切って生成できるんだ Hugs> [1, 2, 3] [1,2,3] Hugs> ['a', 'b', 'c'] "abc" Hugs> ["one", "two", "three"] ["one","two","three"] だけどHaskellのリストは Rubyの配列よりもその…

Rubyのrepeat関数でフィボナッチ、トリボナッチ、テトラナッチ!

1または複数の初期値に任意の関数を繰り返し適用して その結果のリストを返す汎用関数repeatを定義しよう def repeat(f, *args) Enumerator.new { |y| loop { y << (*args = f[*args]) } } end repeatは関数f*1とfの初期値となるargsを引数に取り Enuerator…